ストレッチも筋トレですよね?ストレッチって運動ですよね??筋トレって運動ですよね???あくまで一般市民向けですが、よく聞かれるの解説です^_^
ざっくりいうと「運動」は使われる場面で意味が変わります。基本は動き回るやつのこと。同じ場所でする「ストレッチ」や「筋トレ」は動き回らないので違います。運動してない人はなんでも「運動」という名前にしたがる傾向にあります(笑)
ストレッチは筋肉や腱に伸ばしてテンションをかけること。
筋トレは筋肉に負荷をかけて筋肉を使うこと。
ストレッチと筋トレは種目によって変わります^_^
ストレッチはじっとしてじんわり伸ばす「静的ストレッチ」と
関節を動かし関節周りを収縮伸長しやすくする「動的ストレッチ」
基本的に「ストレッチ」と言われるものは「静的ストレッチ」。
動的ストレッチを指導されることは現在の市中ではほとんどないですが、私は体幹トレーニングを教えているので結果的に「動的ストレッチ」になってることが多いです。
疑問に思ったときは、すぐ!その時に!!言った人に聞いてください^_^
ちなみに私はストレッチ否定派(笑)中高年に必要なのは「筋トレ」です。
筋トレor動的ストレッチで、カラダを動かしてほぐしてください。
動的ストレッチは筋トレ要素も多いです。
あくまで一般市民向けなので、わかりやすく分類しています。
(専門職の人はちゃんと独自で調べてね^_^)
あるくらぼ歩行研究所は、脳卒中リハビリの研究からスタートしたトレーナーが、社会人から理学療法士になり、いろんな活動をするために始めた小さな『ラボ(研究室)』です。年齢や疾患の状況、やりたいことなどに合わせたパーソナルトレーニングも受け付けています。
◆脳卒中自主トレ動画の基本の自主トレをLINEスタンプにしてみました^_^
日々メモ代わりに・記録に・忘れずできるように役立つとうれしいです!
https://store.line.me/stickershop/product/28016741/ja
◆あるくらぼbase-SHOP→ https://arukulabo.base.shop/
◆メールはこちらから!→https://www.arukulabo-osanpogym.com/contact/
◆質問&問い合わせはLINEでもOK!→https://lin.ee/tsMhOMf
↑↑このLINEに登録すると平日毎日ちょこちょこ運動動画が届きます^_^
◆アメブロも蓄積あります→https://ameblo.jp/tetteku-tottoko/
#フレイル #介護予防 #運動療法 #運動 #筋トレ #ハーフスクワット #スクワット #高齢者 #弱ってきた #レク #運動レク #集団体操 #理学療法士 #PT #pt #リハビリ #リハ #床から #股関節 #膝 #背中 #猫背 #円背 #筋力低下 #体幹 #プレフレイル #栄養不良 #新型栄養失調 #機能訓練 #歩行 #歩く #歩行分析 #姿勢 #姿勢体幹トレーニング #体幹トレーニング #介護 #介護施設 #サ高住 #ちょこちょこ運動 #熱中症 #脱水 #救急搬送 #脳卒中 #脳梗塞 #脳出血 #片麻痺 #痙縮 #拘縮 #在宅 #自主トレ #手のリハ #心疾患 #腎疾患 #認知症 #脊柱管狭窄 #脳卒中リハビリ #脳卒中家族 #脳卒中退院後 #オーラルフレイル #老化 #mci #MCI #橈骨遠位端骨折 #大腿骨頚部骨折 #変形性膝関節症 #変形性股関節症 #THA #TKA #人工関節 #乳糖不耐 #カルシウム #コラーゲン #骨 #ストレッチ #静的ストレッチ #動的ストレッチ